2009年11月24日火曜日

遅延についてちょっと本気出して考えてみた

昨日からちょっと液晶の遅延について考えてみた
↓のURLにちょっと詳しく書いてあったので、遅延ってなにそれおいしいのって人は読んで欲しい。全部は長かったので遅延について言及してある部分だけは引用させてもらった。

http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html
 遅延とはなにか。これは液晶ディスプレイの構造上の問題だ。液晶ディスプレイは外部の機器から入力された映像信号を1画面分いったん蓄積、映像回路が画 像を分析したのち、画素となる液晶シャッターのひとつひとつに信号が送られる。そして液晶シャッターが開度を調節して映像を表現する。映像回路は液晶ディ スプレイにとって必須の回路だ。しかし、この映像回路が遅延の原因となってしまう。

 一方、CRTディスプレイは受け取った入力信号を蓄えることはせず、そのまま電子銃に伝える仕組みだ。ブラウン式テレビでも大型の高級タイプでは映像回 路を入れて美しさを引き立てるタイプもあるけれど、PC用のCRTでは映像回路はおかない。絵作りはグラフィックボードが行うからだ。つまり、CRTは映 像回路が無く、遅延はゼロになる。



まあ遅延ってのは上記のようなことらしい要は一回溜め込むか即出すかってことですね。
最近のゲーム向きと言われている液晶だと、一般的な1秒あたり60フレームのもので換算すれば、1フレーム~2フレーム程度の回路上の遅延があるらしい。1/60秒ってことは0.0166・・・秒か。
と、そこで思ったのは、一般的液晶はリフレッシュレート60Hz。つまり描画時にも最小0秒~最大0.0165・・・秒程度の遅れが発生してるんじゃないかと。CRTの場合低解像度なら150Hz以上出るから150Hz時で最小0秒~最大0.0065・・・・秒程度の遅延か。
液晶、CRTともに最小0秒ってのは、モニタの回路を通って出力された瞬間とモニタの画面リフレッシュの瞬間がが完全に合致した時ってコトね。

要は
○液晶の場合
・回路上の遅延0.0166秒 + 画面リフレッシュまでの待ち時間0~0.0165秒 = 真の描画遅延 0.0166秒(最小)~0.0331秒(最大)
○CRTの場合
・回路上の遅延0秒 + 画面リフレッシュまでの待ち時間0~0.0065秒 = 真の描画遅延 0秒(最小)~0.0065秒(最大)

うーん・・・・・・・・・これでいいんだろうか??なんか分からなくなってきた・・・・誰か頭の良い人教えてください。けど、確かに液晶で反応速度flashやると、CRTに比べて0.16秒~0.21秒程度と、バラつきが大きかった気がする。考えれば考えるほど分からなくなってきたよ

2 件のコメント:

kansen00 さんのコメント...

最近CS:Sを購入したものです。DM practice鯖について検索していてこちらのブログに辿り着いたのですが、おかげさまで効果的なサウンドカードの設定方法について知ることができました。あまり変わらんなーと思っていましたが、記事の設定でかなり変わりました。ありがとうございました。

futabatei さんのコメント...

>>kansen00さん
大分前に書いた記事ですが、目に見えない音のことだから、普通にプレイしてたら意外と気づかない設定ですよね。