
Steelseries公式サイトでKanaを購入出来る。との情報をアラサー仲間のokasiiwa選手から聞きつけ、本体49€+送料23€掛けてKanaを取り寄せました。早速DM等で遊んだ感じ、なかなかの好感触。以下の項目に分けてみていきます。諸元に関してはわざわざ書くことはしませんので、公式サイト等で確認してください。
1.形状
2.左右クリック、サイドボタン、ホイール
3.センサー性能
4.総評

先日当ブログ開設以来初のアニメネタで更新し、調子にのって2回目のアニメネタ更新を思い立った。
今回はARIA1期~3期を見ました。何か原作はマンガらしーんですがそれは見てません。別に原作厨ではないので。
内容は癒し系などと十把ひとからげに言われています。
癒し系という言葉でまとめてしまいたくはないのだけど、「癒し系?フフーンw」みたいな気持ちで見ていた僕もガッツリ癒されてしまったので、あながち間違ってないのだと思います。何かとストレスフルな生活を送っている人は、気持ちが疲れた時に見ると効果倍増かもしれません。
最後には主人公アカリちゃんの師匠、アリシアさんにあらあらうふふって言われながら調教されたいみたいな気分にさせられます。
あと↑の画像のアカリちゃんのシーンでキュンときました。こんな風に女の子が目に涙を一杯に貯めてたらキュンと来るよね?
おわり
タマタマどこかで面白いと聞いたef - a tale of memories. と ef - a tale of melodies.を先ほど見終わりました。正直号泣した。
一番もうボロボロ来たのは千尋とレンジ君のエピソードでした。ネタバレを書いたらKamisiroに怒られるので詳しくは書かないけれど、まさかここまでやられるとは思わなんだ…
過去一番泣いたKANONを超えてきた神アニメでした。
後日嫁予定者にも見せてあげようと思ってます。
恐らく今回が、2008年に当ブログを書き始めて以来初のアニメネタでの更新です。それくらいよかったんだよ!皆見ろよな!

Senseiを持ってるのに態々Xaiを購入した当初の目的であった、両者の比較をしてみました。
ガワ(筐体)、クリック、ホイール、センサーの4項目に分け、それぞれの違うと感じた点をとりとめなく箇条書きで書きます。